加入者資格喪失届

同意確認

【マニュアル・利用規約】

本サイト利用に際してのマニュアル・利用規約をサイト内に掲載しています。
・e-iDeCoサービスマニュアル
・e-iDeCo利用規約
利用は本マニュアル・規約に従って頂くこととなり、本ページのボタン押下をもって承諾頂いたものと見なします。
なお、本マニュアル・規約は、事前の予告なしに内容を変更することがありますので、当サイトのご利用に際しては、本ページで利用規約の最新の内容をご確認下さい。
【e-iDeCo利用規約】
以下をご確認ください。
https://www.ideco-koushiki.jp/library/pdf/e-ideco-riyoukiyaku.pdf

【還付金が発生する場合】

資格喪失の結果、還付金が発生する場合には、還付金を入金するための口座情報について、書類の提出が必要となるケース(※)があります。該当時には、別途ご連絡を差し上げますので、ご対応をお願い致します。
(※)掛金を事業主払込で納付していたケース等

【喪失理由が複数ある場合】

喪失理由が複数ある場合は、最初に喪失することになった理由の番号と、理由が起きた年月日を記入してください。

【喪失理由13:企業型確定拠出年金の加入者となった場合】

令和4年9月30日以前の企業型確定拠出年金の規約において個人型年金への加入を認められている場合は、当該理由による資格喪失にはなりません。お手続きは不要です。

喪失理由の「理由が起きた年月日」が平成28年12月31日以前である場合は、企業型確定拠出年金制度はあるが、次の理由で加入者ではない方も含みます。
①一定の勤続年数または年齢に達していなかったので、加入できない。
②加入者資格を有したが加入を選択しなかった。

ガイド
TOPページへ