加入者被保険者種別変更届
内容確認-
内容入力
-
内容確認
-
受付完了
表示されている内容をご確認のうえ、間違いがなければ「提出する」ボタンを押してください。
提出後は、取消が出来ません。
現在の登録情報
- 現在の種別
- 第1号被保険者
- 現在の掛金額
- 12,000 円/月
変更内容
- 被保険者種別
- 第2号被保険者になった方
- 変更年月日
- 2025/01/01(令和7年)
勤務先での企業年金制度加入状況
- A.お勤め先で企業型確定拠出年金(企業DC)制度に加入していますか?
- いいえ
- B.お勤め先で次のいずれかの制度に加入していますか?
- いずれにも加入していない
- C.お勤め先でいずれかの制度に加入していますか?
-
確定給付企業年金(DB)
厚生年金基金
石炭鉱業年金基金
- あなたの加入状況
- 02:確定給付型の企業年金
- 毎月の掛金額
- 10,000 円
-
【iDeCo+(中小事業主掛金納付制度)】
-
お勤め先が、iDeCo+(中小事業主掛金納付制度)を実施している場合も、掛金額は1,000円から指定できます。しかし、加入者掛金と事業主掛金を合算し、5,000円以上となるように指定ください。
-
iDeCo+(中小事業主掛金納付制度)の対象の方は、事業主掛金を除いた金額を指定ください。
-
企業型確定拠出年金や、確定給付型の企業年金に加入している場合は、iDeCo+は利用できません。
【拠出限度額算出方法】
55,000円-(DC掛金額+DB掛金相当額)※月額20,000円が上限
掛金額は1,000円単位で指定してください。
掛金額を変更しない場合は、現在の掛金額を記入してください。
-
- 今後の掛金納付方法
- 個人払込
-
事業主払込を希望の場合は事業主へご確認ください。
変更後の掛金納付方法が事業主払込の場合で、事業主払込が事業主にとって今回初めてのケースになる場合は、K029 事業所登録申請書(事前登録用)あるいは K314 中小事業主掛金納付事業所登録申請書 (事前登録用) での事業所番号の事前取得をお願いいたします。
今後の掛金納付方法が個人払込の場合は、現在使用している個人口座を引き続き、利用することができます。
「事業主払込」を希望したものの、事業主側の都合で「個人払込」に変更となった場合、相応の理由の確認が必要です。事業主払込希望として、K-109Aの証明を事業主に求めた場合、最終的に個人払込となっている場合であっても、「事業主払込(登録・納付方法変更等)に関する証明書(K-109A)」(事業主作成)を添付してください。
- 事業主払込に関する証明書(K-109A)
- test.png
-
書類の保存方法とアップロード
スマートフォンでの撮影、スキャナーなどで「書類」の画像を保存し、ボタン「ファイルを選択」を押して、画像ファイルをアップロードください。
書類の記入欄が、鮮明に見えるように撮影ください。不鮮明だった折は、再提出をお願いすることがあります。
「書類の記載」と「入力」欄は、同一内容になっていることを確認ください。
利用可能なファイル形式・サイズ
※ファイル形式:PDF、JPG、JPEG、PNG
※ファイルサイズ:合計5MB以下
給付金・年金の受給状況
受給状況
